MENU

EC9155JとEC9355J-Mの違いを比較!どっちがおすすめ?デロンギエスプレッソ・カプチーノメーカー

  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

この記事ではデロンギのエスプレッソ・カプチーノメーカー「EC9155J」と「EC9355J-M」についての違いを解説していきます。

結論から言うと、価格を抑えてバリスタ仕事を楽しむなら「EC9155J」スペシャルティを飲みたいなら「EC9355J-M」を選べば間違いありません。

どちらのマシンを選ぼうか迷っている人はこの記事の内容を参考にしてみてくださいね。

バリスタのようにこだわりたいなら「EC9155J」▼

最上位モデルでスペシャルティメニュー搭載の「EC9355J-M」▼

目次

総合評価

EC9155Jが優れている点EC9355J-Mが優れている点
手動でタンピングできるメニューに「スペシャルティ」搭載
コンパクトサイズタンピングステーションがついている
色を選べるダブルボイラー
アクセサリー収納できる容量が大きい
蒸らし時間の設定が可能節電機能
価格を抑えられる

EC9155JとEC9355J-Mを10項目で完全比較!

比較項目おすすめ
メニュー数EC9355J-M
タンピング機能EC9355J-M
サイズEC9155J
EC9155J
ボイラータイプEC9355J-M
収納場所EC9155J
容量EC9355J-M
蒸らし時間設定EC9155J
節電機能EC9355J-M
価格EC9155J

EC9155JとEC9355J-Mを比較しました。

次の項目では比較点を詳しく解説していきます。

比較①:スペシャルティメニューがあるのはEC9355J-M

EC9155JEC9355J-M
メニューエスプレッソ
アメリカーノ
給湯
エスプレッソ
アメリカーノ
スペシャルティ
給湯

どちらもメニューダイヤルを回してメニューを選びます。

EC9355J-Mでは「スペシャルティ」が選択でき、より豊富なメニューを楽しめます。

またEC9155JとEC9355J-M、どちらにも給湯ができるので紅茶やお茶なども淹れることができます。

比較②:タンピングはお好みで

EC9155JEC9355J-M
手動でタンピングスマートタンピングステーション搭載

タンピング(挽いた豆を押し固める)はEC9155JとEC9355J-Mそれぞれに特徴があります。

EC9155J

EC9155JとEC9355J-Mの違いを比較!どっちがおすすめ?デロンギエスプレッソ・カプチーノメーカー

付属品のタンパー、タンピングガイド、タンピングマットを使用します。

タンピングは均等な圧力で豆をならすのが重要ですが、EC9155Jでは自分で調整することが可能です。

バリスタの所作を真似したい、こだわりたい、そんな人にはEC9155Jがおすすめです。

EC9355J-M

EC9155JとEC9355J-Mの違いを比較!どっちがおすすめ?デロンギエスプレッソ・カプチーノメーカー

スマートタンピングステーションを搭載しているので、レバーひとつでプロ顔負けの仕上がりが期待できます。

手軽にエスプレッソを淹れたい人にはEC9355J-Mがおすすめです。

タンピングについては好みで選ぶと良いでしょう。

比較③:コンパクトなのはEC9155J

EC9155JEC9355J-M
サイズ(mm)幅285×奥行370×高さ400幅385×奥行370×高さ450
重量8.8kg13.5kg

本体サイズが小さいのはEC9155Jです。

家庭用だとキッチンに設置することが多いので、コンパクトだとありがたいですよね!

また重量もEC9155Jのほうが軽いので移動させるのも簡単と言えます。

比較④:カラーを選べるのはEC9155J

EC9155JEC9355J-M
カラーブラック
または
ホワイト
メタルシルバー
EC9155JとEC9355J-Mの違いを比較!どっちがおすすめ?デロンギエスプレッソ・カプチーノメーカー

EC9355J-Mは1色のみで、EC9155Jはブラックかホワイトを選べます。

お部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶのが良いでしょう。

比較⑤:ダブルボイラー搭載はEC9355J-M

EC9155JEC9355J-M
ボイラータイプシングルボイラーダブルボイラー

EC9355J-Mはボイラーが2つ搭載されています。

これはラテ用のミルクフロッサ―専用のボイラーです。

シングルボイラーだとフロッサ―用に沸かしなおさなければならないので、別になっていると手間が省けますね!

比較⑥:アクセサリー収納できるのはEC9155J

EC9155JEC9355J-M
アクセサリー収納できるできない
EC9155JとEC9355J-Mの違いを比較!どっちがおすすめ?デロンギエスプレッソ・カプチーノメーカー

EC9155Jでは本体上部にカップトレイがあります。

そのカップトレイを開けるとフィルターやクリーニングブラシなどのアクセサリーを収納できます。

比較⑦:容量が大きいのはEC9355J-M

EC9155JEC9355J-M
給水タンク容量180g200g
豆ホッパー容量1.7L2.0L

大きな差はありませんが、給水タンク・豆を投入する豆ホッパーともにEC9355J-Mの方が容量が大きくなっています。

比較⑧:蒸らし時間を設定できるのはEC9155J

EC9155JEC9355J-M
蒸らし時間の設定3段階
(なし・1秒・2秒)
なし

EC9155Jでは豆の種類や好みによって蒸らし時間を選べます。

抽出温度はEC9155JとEC9355J-Mのどちらも3段階調整できるので、よりこだわって淹れたい場合はEC9155Jが良いでしょう。

比較⑨:節電できるのはEC9355J-M

EC9155JEC9355J-M
節電機能なしあり

EC9355J-Mにはオートオフ機能とは別に節電機能が搭載されています。

節電モードをONにすると消費電力が抑えられるので、電気代が上昇している今ありがたい機能ですよね!

比較⑩:価格を抑えるならEC9155J

EC9155JEC9355J-M
価格116,257円168,000円

EC9155Jは2024年4月26日発売、EC9355J-Mは2022年6月15日発売と新モデルに関わらず価格を抑えられるのはEC9155Jですした。

バリスタのようにこだわりたいなら「EC9155J」▼

最上位モデルでスペシャルティメニュー搭載の「EC9355J-M」▼

EC9155JとEC9355J-Mをおすすめする人をそれぞれ紹介!

ここからはEC9155JとEC9355J-M、それぞれどんな人におすすめかお伝えします。

どちらを購入するか悩んでいる人はこちらの内容を確認してみてください。

EC9155Jがおすすめの人

EC9155JとEC9355J-Mの違いを比較!どっちがおすすめ?デロンギエスプレッソ・カプチーノメーカー
  • 価格を抑えたい
  • バリスタの所作を楽しみたい
  • コンパクトだと嬉しい
  • カラーは選びたい

そんな人にはEC9155Jがおすすめです。

そのほか付属品の収納ができる点、蒸らし時間の設定機能などこだわりがあるという場合はEC9155Jを選ぶと良いでしょう。

バリスタのようにこだわりたいなら「EC9155J」▼

EC9355J-Mがおすすめの人

EC9155JとEC9355J-Mの違いを比較!どっちがおすすめ?デロンギエスプレッソ・カプチーノメーカー
  • スペシャルティに惹かれる
  • タンピングは手軽にしたい
  • メタリックな見た目が好き

そんな人にはEC9355J-Mがおすすめです。

そのほか節電機能が付いていたり、少しでも容量が大きい方が良い、ボイラーへのこだわりがある、という場合はEC9355J-Mを選ぶと良いでしょう。

最上位モデルでスペシャルティメニュー搭載の「EC9355J-M」▼

EC9155JとEC9355J-Mについてまとめ

  • スペシャルティコーヒーを飲むならEC9355J-M
  • 手軽にタンピングしたいならEC9355J-M
  • 節電機能が魅力的ならEC9355J-M
  • コンパクトサイズならEC9155J
  • 色を選ぶならEC9155J
  • 価格を抑えるならEC9155J
  • バリスタのように所作も楽しむならEC9155J

以上の内容をお伝えしました。

バリスタのようにこだわりたいなら「EC9155J」▼

最上位モデルでスペシャルティメニュー搭載の「EC9355J-M」▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次