この記事ではデカ暖2「CB-STV-DKD2」とデカ暖3「CB-STV-DKD3」の違いについて解説しています。
実は、デカ暖2とデカ暖3の違いはたった2つだけ。
逆に言えば、それ以外の性能や機能はまったく同じ!
結論から言うと「やかんを置きたい人や落ち着いたカラーが好みの人はCB-STV-DKD3を選ぶと良いでしょう。
迷っている方はこの記事を読んで、自分に合った1台を見つけてくださいね。
「やかんも使いたい」「明るめカラーが好き」なら → CB-STV-DKD3
「価格重視」「落ち着いた色味が好み」なら → CB-STV-DKD2
デカ暖2「CB-STV-DKD2」デカ暖3「CB-STV-DKD3」を比較した総合評価
| CB-STV-DKD2が優れている点 | CB-STV-DKD3が優れている点 |
|---|---|
| 落ち着いたモスグレーのカラー | 明るくナチュラルなサンドベージュカラー |
| -(特になし) | 天板にやかんを置ける設計になっている |
>>CB-STV-DKD2の販売ページはこちら(楽天市場)
>>CB-STV-DKD3の販売ページはこちら(楽天市場)
違い①本体カラー|雰囲気に合わせて選べる色味
| 商品名 | カラー |
|---|---|
| CB-STV-DKD2 | アイボリー/ダークブラウン |
| CB-STV-DKD3 | アイボリー/レッド |
CB-STV-DKD2とCB-STV-DKD3の違いのひとつは、本体カラーです。
デカ暖2(DKD2)は、落ち着いた印象の「アイボリー/ダークブラウン」カラー。
一方で、デカ暖3(DKD3)は明るく温かみのある「アイボリー/レッド」が採用されています。
機能面での大きな差はないため、「部屋の雰囲気」や「好みの色」で選ぶのもおすすめですよ。

部屋の雰囲気に合う色で選べるの、地味に嬉しい!
違い②天板の仕様|やかんを置けるのはデカ暖3「CB-STV-DKD3」!
| 商品名 | 天板の仕様 |
|---|---|
| CB-STV-DKD2 | ×(やかんを置けない) |
| CB-STV-DKD3 | 〇(やかんを置ける) |
CB-STV-DKD3最大の特徴は「天板の形状がフラットで、やかんを置いてお湯を沸かせる仕様」になっていることです。
寒い冬場にストーブの上でお湯を沸かしたり、加湿目的で使いたい方にはとても便利です。
一方、CB-STV-DKD2は上部がやや斜めにカーブしている構造になっており、やかんや鍋を置くことは推奨されていません。
ストーブ本来の暖房機能には違いはないものの、天板の使い勝手という面ではCB-STV-DKD3に軍配が上がります。



冬はやっぱりストーブの上でお湯を沸かしたいんだよね~!
「やかんも使いたい」「明るめカラーが好き」なら → CB-STV-DKD3
「価格重視」「落ち着いた色味が好み」なら → CB-STV-DKD2
デカ暖2「CB-STV-DKD2」デカ暖3「CB-STV-DKD3」の共通点をチェック!
CB-STV-DKD2とCB-STV-DKD3は名前は違っても、中身の性能や基本設計はほぼ同じ。
ここでは、2つのモデルに共通して備わっている便利なポイントを5つ紹介します。
共通点①:十分な暖房出力で約9畳まで対応
どちらのモデルも最大発熱量は2.0kW(約1,720kcal/h)で、
木造住宅なら約7畳、コンクリート住宅なら約9畳までしっかり暖めることができます。



広さの目安が同じなら、どっちを選んでも十分暖かいってことだね!
共通点②:カセットガス1本で使える手軽さ
イワタニの「カセットガス(CB缶)」を1本セットするだけで使える手軽さが魅力。
電源不要なので、停電時やアウトドア、防災用にも対応できます。



停電しても使えるって、防災用にも頼もしい存在!
共通点③:軽量&コンパクトで持ち運びも簡単
本体サイズは幅349×奥行280×高さ408mm、重さは約4.1kgと、持ち運びしやすい設計。
女性や高齢者でも扱いやすく、場所を取らず収納にも困りません。



大きさまで同じなら、置き場所も同じで済むのがありがたい!
共通点④:同じ燃焼時間&ガス消費量
1時間あたりのガス消費量は145g/hで、連続使用時間は約2時間30分(カセットガス1本使用時)。
燃費も性能も、両モデルで完全に同じです。



使える時間も変わらないなら、どっちを選んでも安心して使えるね!
共通点⑤:安心の4つの安全装置を搭載
どちらも以下の安全機能を完備しており、小さなお子さんがいる家庭でも安心です。
- 不完全燃焼防止装置
- 圧力感知安全装置
- 転倒時消火装置
- 立ち消え安全装置



子どもがいる家庭でも安心して使えそう!
「やかんも使いたい」「明るめカラーが好き」なら → CB-STV-DKD3
「価格重視」「落ち着いた色味が好み」なら → CB-STV-DKD2
口コミから見るデカ暖2・3のリアルな評判
デカ暖2(CB-STV-DKD2)とデカ暖3(CB-STV-DKD3)は、どちらもイワタニの人気商品だけあり、SNSや通販サイトでも多くの口コミが投稿されています。
ここでは、実際のレビュー内容を参考に「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介します。
良い口コミの傾向
- 「とにかくすぐに暖かくなるので冬の朝に助かる」
- 「カセットガス式で手軽に使える。電源不要なのも◎」
- 「軽くて部屋の移動や持ち運びが簡単」
- 「停電のときにも役立った。防災用にも1台持ってて損はない」
- 「デザインがシンプルでどんな部屋にもなじむ」
どちらのモデルも、立ち上がりの早さ・暖かさ・使いやすさに高い評価が集まっていました。
特に「デカ暖3」は天板の活用度も高く、やかんでお湯を沸かして加湿や調理に使う人も多いようです。



やっぱり“すぐ暖かい”ってポイント高いよね!朝がラクになりそう!
悪い口コミの傾向
- 「燃焼時間が短い(約2時間半)ので、ボンベの交換が面倒」
- 「ガス缶が思ったよりすぐ無くなる」
- 「やかんを置くと熱がこもって本体が熱くなりすぎないか心配」
- 「本体が少し大きくて収納場所に困る」
ボンベ1本で約2時間半という燃焼時間は「短い」と感じる人も多く、交換頻度が気になるという声がありました。
また、やかん使用時の安全面や、収納スペースに関する指摘も一部見られます。



ガス交換がちょっと面倒か~…でも便利さを考えると許容範囲かも?
「やかんも使いたい」「明るめカラーが好き」なら → CB-STV-DKD3
「価格重視」「落ち着いた色味が好み」なら → CB-STV-DKD2
デカ暖2と3はどちらがおすすめ?
ここまでの比較や口コミを踏まえて、CB-STV-DKD2とCB-STV-DKD3がそれぞれどんな人に向いているかをまとめました。
用途や好みに合わせて、自分に合ったモデルを選びましょう!
CB-STV-DKD2がおすすめな人
| こんな人にぴったり! |
|---|
| 本体価格を少しでも抑えたい人 |
| モスグレーの落ち着いたカラーが好みの人 |
| やかん機能が不要でシンプルに使いたい人 |
CB-STV-DKD2は、やかんを使う予定がない方や、価格を少しでも抑えたい方におすすめ。
基本的な性能はデカ暖3と変わらないため、機能にこだわりすぎず暖房として使いたい人にはコスパ良しです。
CB-STV-DKD3がおすすめな人
| こんな人におすすめ! |
|---|
| ストーブの上でやかんを使いたい人 |
| 明るいベージュのカラーが好みの人 |
| インテリア性も重視したい人 |
CB-STV-DKD3は、「やかんを置きたい」「デザインにもこだわりたい」という方にぴったり。
天板の仕様がフラットで使い勝手が良く、加湿や調理など暖房+αの用途を想定している人に最適なモデルです。
デカ暖2・3に関するよくある質問(Q&A)
- 防災用としても使えますか?
-
CB-STV-DKD2・DKD3はどちらもカセットガス式で電源不要なので、停電時や屋外でも使用可能。
冬の防災グッズとして持っておく人も増えています。 - やかんを使うとき、注意点はある?
-
火傷や落下に注意が必要です。
やかん対応はDKD3のみ。フラット天板で使用できますが、重さや不安定な置き方はNG。
できるだけ小さめのやかんで、安定した位置で使用しましょう。 - デカ暖2は今後も販売されますか?
-
現時点では在庫販売が中心です。
CB-STV-DKD2は旧モデルにあたるため、今後は在庫限りの取り扱いになる可能性が高いです。
気になる方は早めの購入をおすすめします。 - 暖房性能やガスの消費量に違いはあるの?
-
性能面はまったく同じです。
発熱量(2.0kW)、ガス消費量(145g/h)、連続燃焼時間(約2時間30分)は共通です。
基本性能に差はないので、見た目や使い勝手で選びましょう。 - ニオイや音は気になりますか?
-
用開始と終了時に少し匂う程度です。
着火時・消火時に多少のガス臭がしますが、燃焼中はほとんど気にならないという声が多いです。
動作音もほぼ無音で、寝室でも使えるほど静かです。 - CB缶はどこでも手に入る?
-
コンビニやホームセンターなどで購入可能です。
イワタニ製のCB缶(カセットガス)は汎用性が高く、多くの販売店で取り扱いがあります。
アウトドア用と共通なので、常備しておくと安心です。 - カラー以外の見た目の違いはありますか?
-
サイズや形状は全く同じです。
カラー以外の外観(サイズ・パネルデザイン・操作部など)は共通。
デカ暖3は天板がフラットになっているため、上から見たときの印象がややすっきりしています。
「やかんも使いたい」「明るめカラーが好き」なら → CB-STV-DKD3
「価格重視」「落ち着いた色味が好み」なら → CB-STV-DKD2
デカ暖2「CB-STV-DKD2」デカ暖3「CB-STV-DKD3」の違いまとめ
イワタニの人気ガスストーブ「デカ暖2(CB-STV-DKD2)」と「デカ暖3(CB-STV-DKD3)」の違いは、たったの2つ。
- やかんを置けるかどうか(天板の仕様)
- 本体カラー
暖房性能・サイズ・安全装置・燃費など、基本的なスペックはすべて同じなので、
どちらを選んでも「暖かさ」や「使いやすさ」に差はありません。
そのうえで、
- やかんを使いたい、デザインを重視したいなら → デカ暖3(CB-STV-DKD3)
- シンプルで落ち着いた色味、少しでも価格を抑えたいなら → デカ暖2(CB-STV-DKD2)
というように選ぶのが正解です。
どちらも使い勝手の良い優秀なストーブなので、ぜひご自宅やアウトドアシーンに合ったモデルを選んでみてくださいね!
「やかんも使いたい」「明るめカラーが好き」なら → CB-STV-DKD3
「価格重視」「落ち着いた色味が好み」なら → CB-STV-DKD2
















