MENU

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、レイコップのコードレス掃除機RGN2-300とRGN-300の違いについて解説しています。

RGN2-300とRGN-300のどっちがおすすめか、12項目で徹底比較しました。

結論から言うと、除菌力の高さやスムーズな操作性を重視するならRGN2-300を、軽さや価格を重視するならRGN-300を選んでおけば間違いありません。

どちらのコードレス掃除機を選ぼうか迷っている人は、この記事の内容を参考にしてみてくださいね。

◆RGN2-300
▼掃除しながらしっかり除菌できるコードレス掃除機はコチラ。

◆RGN-300
▼軽量で使いやすく低価格なコードレス掃除機はコチラ。

目次

RGN2-300とRGN-300の総合評価

RGN2-300が優れている点RGN-300が優れている点
・除菌効果
・吸引力
・駆動時間
・ブラシのからみにくさ
・暗い場所の掃除のしやすさ
・動かしやすさ
・ダストボックスの容量
・収納しやすさ
・軽さ
・カラーバリエーション
・充電時間の短さ
・価格の安さ

この記事で比較している12項目でどちらが優れているのかを表にしました。

また、表を見ると、RGN2-300の方が優れている部分が多いことがわかります。

この表だけでも、どちらの製品を購入しようか判断できるという方も多いでしょう。

◆RGN2-300
▼掃除しながらしっかり除菌できるコードレス掃除機はコチラ。

RGN2-300とRGN-300を12項目で完全比較!

比較項目オススメする商品
除菌効果RGN2-300
吸引力RGN2-300
駆動時間RGN2-300
ブラシのからみにくさRGN2-300
暗い場所の掃除のしやすさRGN2-300
動かしやすさRGN2-300
ダストボックスの容量RGN2-300
収納しやすさRGN2-300
軽さRGN-300
カラーバリエーションRGN-300
充電時間RGN-300
価格RGN-300

RGN2-300とRGN-300を上記12項目で比較しました。

比較項目とオススメする商品を一覧にまとめています。

それぞれの違いを各項目でお伝えしていきますね。

比較①:除菌効果が高いのはRGN-300よりRGN2-300!

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

進化したUV LED技術でのUV除菌で、より除菌効果が高いのはRGN2-300です。

旧モデルである、RGN-300は99%以上のウイルス・ダニの除去が可能ですが、RGN2-300では、さらに99%以上の大腸菌・黄色ブドウ球菌・カンジタ菌を除去できるレベルとなっています。

小さいお子さんがいるご家庭などで、床もしっかり除菌したいと考えている方にはRGN2-300がオススメです!

比較②:吸引力が強いのはRGN-300よりRGN2-300!

BLDCモーター搭載で強力な吸引力を持つのはRGN2-300です。

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

RGN2-300は、従来モデルの約3倍もある20,000Paもの吸引力で細かいホコリやゴミも除去できます。

吸引力が強い掃除機がいいという方にはRGN2-300がオススメです。

比較③:駆動時間が長いのはRGN-300よりRGN2-300!

連続で掃除できる時間が長いのはRGN2-300です。

  • RGN2-300 標準モード 約38分
  • RGN-300   標準モード 約31分

RGN2-300の方が、7分ほどバッテリーが長持ちするようです。

より長く掃除機をかけることができるので、広い部屋でもバッテリー切れの心配なくしっかり掃除ができます。

比較④:ブラシにごみが絡みにくいのはRGN-300よりRGN2-300!

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

ブラシに細かい毛が絡みにくい設計なのはRGN2-300です。

RGN2-300は、ブラシの内部に搭載されたモーターにより、強力なグリップ力で髪の毛やペットの毛がブラシに巻き込まれにくくなっています。

ブラシの掃除をする回数が減るので、掃除機を使う際のストレスが1つ解消されますね!

比較⑤:暗い場所でもより明るく照らすのはRGN-300よりRGN2-300!

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

搭載されているLEDの光量が強いのはRGN2-300です。

ヘッドの前面にLEDが搭載されているため、暗いすき間でもハッキリとホコリを照らして、効率よく掃除ができます。

比較⑥:操作性が良いのはRGN-300よりRGN2-300!

手首に負担がかからず楽に操作できるのはRGN2-300です。

RGN2-300は、これまでと違ってはるかに大きなタイヤを搭載しています。

レイコップ公式ストア
RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

タイヤを軸に、ヘッドが大きく150°回転するので、机やイスで掃除しにくい場所も簡単に掃除することができます。

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

比較⑦:ダストボックスの容量が大きいのはRGN-300よりRGN2-300!

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

従来モデルの約3倍の量のゴミを収集できるのはRGN2-300です。

ダストボックスの容量が大きいほど、ゴミをまとめて捨てる頻度を少なくできるので、掃除にあまり時間をかけられない人にはピッタリです。

毎日最低限の時間でしっかり掃除したいという方にはRGN2-300がオススメですよ。

比較⑧:収納スタンド付きなのはRGN2-300!

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

本体を購入すると、収納スタンドが付いてくるのはRGN2-300のみです。

付属のアタッチメントも一緒に収納できるので、掃除に使うセットをまとめてすっきり収納できますよ。

対してRGN-300は、収納スタンドは付いていませんが、壁や机に立てかける際に使えるクッションが本体に付いています。

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

どこでも気軽に置いておけるという点ではとても便利なポイントとなっています。

比較⑨:軽いのはRGN2-300よりRGN-300!

スティック時の重さが軽いのはRGN-300です。

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア
  • RGN2-300 2.5kg
  • RGN-300   1.7kg

RGN2-300と比べて0.8g軽いのでRGN-300であれば、いろんな場所に移動する際にも楽に持ち運べます。

2階があり、階段で持ち運ぶ必要があるという方は、より軽いRGN-300の方が使いやすそうですね。

比較⑩:カラーが選べるのはRGN2-300よりRGN-300!

カラーを2種類から選択できるのはRGN-300です。

それぞれのカラーは以下の通りです。

▼RGN2-300【ブラック】

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

▼RGN-300【ブルー・レッド】

RGN2-300とRGN-300の違いを比較!どっちがおすすめ?レイコップコードレス掃除機
レイコップ公式ストア

RGN2-300はどんな部屋にも馴染むシンプルなブラック1色のみです。

RGN-300は、落ち着いたブルーと特徴的なレッドの2色から選ぶことが可能です。

カラーは完全に好みで分かれると思いますので、好きな方をお選びください!

比較⑪:充電時間が短いのはRGN2-300よりRGN-300!

充電を早く終わらせることができるのはRGN-300です。

【充電時間】

  • RGN2-300 4.5時間
  • RGN-300   3.5時間

RGN-300は、RGN2-300よりも1時間早く充電が終わります。

1日に何回もしっかりと掃除する場合は、充電時間を重視して決めるのもありです。

ただ、そうでない場合は、1時間の充電時間の差はあまり気にならない点かと思われます。

比較⑫:価格がやすいのはRGN2-300よりRGN-300!

より安く購入できるのはRGN-300です。

レイコップの公式サイトでは、およそ1万4千円ほど安くRGN-300が購入できます。

また、他のECサイトでは、さらに安く購入できるところもあります。

ただし、RGN2-300は、これまで述べた通り、価格なりの優秀な機能が搭載されている掃除機です。

これまで挙げた点と価格をふまえて、満足いく方をお選びください。

◆RGN2-300
▼掃除しながらしっかり除菌できるコードレス掃除機はコチラ。

◆RGN-300
▼軽量で使いやすく低価格なコードレス掃除機はコチラ。

RGN2-300とRGN-300をおすすめする人をそれぞれ紹介!

比較結果のまとめとしてそれぞれどんな人にオススメなのかお伝えします。

除菌力や操作性を重視するならRGN2-300!

RGN2-300がオススメの人

  • 除菌性能は高い方がいい
  • 一度でしっかりごみを吸い取る強い吸引力を重視する
  • 駆動時間は長い方が良い
  • ブラシのお手入れを楽にしたい
  • 長時間使っても腕の負担が軽いものが欲しい
  • 収納スタンド付きがいい

上記に当てはまる方はRGN2-300がオススメです。

◆RGN2-300
▼掃除しながらしっかり除菌できるコードレス掃除機はコチラ。

軽さと価格を重視するならRGN-300!

RGN-300がオススメの人

  • 軽くて持ち運びしやすい方がいい
  • できるだけ安く購入したい

上記に当てはまる方にはRGN-300がオススメです。

◆RGN-300
▼軽量で使いやすく低価格なコードレス掃除機はコチラ。

RGN2-300とRGN-300の違いについてまとめ

RGN2-300とRGN-300についてまとめました。

  • 除菌効果が高いのはRGN2-300
  • 吸引力が強いのはRGN2-300
  • 駆動時間が長いのはRGN2-300
  • ごみが絡みにくいブラシでお手入れが簡単なのはRGN2-300
  • 大光量LEDで暗くても掃除しやすいのはRGN2-300
  • 操作性が良いのはRGN2-300
  • ダストボックスの容量が大きいのはRGN2-300
  • 収納スタンド付きなのはRGN2-300
  • 軽いのはRGN-300
  • カラーが選べるのはRGN-300
  • 充電時間が短いのはRGN-300
  • 価格がやすいのはRGN-300

RGN2-300は、RGN-300よりも、除菌力・吸引力などあらゆる機能がパワーアップした最新モデルです。

価格はRGN-300が圧倒的に安いですが、搭載されている能力を見てよく考えて購入することをオススメします!

◆RGN2-300
▼掃除しながらしっかり除菌できるコードレス掃除機はコチラ。

◆RGN-300
▼軽量で使いやすく低価格なコードレス掃除機はコチラ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次