MENU

【違いは3つ】NW-VK10とNW-VJ10を比較|象印炊飯器どっちが買い?

  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

象印のIH炊飯ジャー「NW-VK10」と「NW-VJ10」は、どちらも「極め炊き」シリーズに属する人気モデル。見た目はそっくりでも、実は細かな点で違いがあります。

この記事では、「抗菌加工」「しゃもじと計量カップの素材」「価格」という3つの違いを軸に、両モデルを徹底比較。さらに、炊飯性能やお手入れ性などの共通点も深掘りしながら、それぞれがどんな人に向いているのかをご紹介します。

「最新モデルを選ぶべき? それともコスパ重視?」と悩んでいる方に向けて、自分にぴったりの一台が見つかるようサポートします。

NW-VK10は、抗菌性のある付属品や新しさを重視する方にぴったり

NW-VJ10は、炊飯性能は十分で価格を抑えたい方におすすめです

目次

【NW-VK10とNW-VJ10の違い一覧】

比較項目NW-VK10(新モデル)NW-VJ10(旧モデル)
発売時期2025年10月2023年モデル
抗菌加工しゃもじ・プッシュボタンに抗菌加工あり通常仕様
しゃもじ・計量カップ素材バイオマスプラスチック素材一般的なプラスチック
価格帯約25,672円約20,673円

NW-VK10とNW-VJ10の違いを詳しく解説

1. 抗菌加工の違い

モデル抗菌加工の有無対象部位特徴・ポイントおすすめタイプ
NW-VJ10(型落ちモデル)ありしゃもじ・操作ボタンよく触れる部分に抗菌処理が施され、清潔に使える安心設計。小さな子どもや高齢者がいる家庭に最適。衛生面を重視する家庭
NW-VK10(最新モデル)なし抗菌加工はないが、日々の手入れで清潔を維持可能。機能面を優先したい人に向く。機能重視・エコ志向の家庭

NW-VJ10には、日常でよく触れるしゃもじと操作ボタンに抗菌処理が施されています。小さな子どもや高齢者のいる家庭では、清潔さの面で安心材料となるでしょう。NW-VK10には抗菌加工がありませんが、日々の手入れをしっかり行えば、使用上の問題はありません。

子どもがいるから、抗菌なのは安心かも!

2. しゃもじと計量カップの仕様

モデル素材特徴・ポイントおすすめタイプ
NW-VK10(最新モデル)バイオマスプラスチック環境にやさしい素材を採用。持続可能性を重視した設計で、エコ志向の方に魅力的。環境配慮を重視する方
NW-VJ10(型落ちモデル)一般的なプラスチック標準的な素材で、使用感や耐久性に大きな差はなし。コスパ重視の選択に向く。価格や使いやすさを重視する方

NW-VK10は、環境にやさしいバイオマスプラスチック素材を採用。持続可能性を意識した設計で、エコに配慮したい方にはうれしいポイントです。一方のNW-VJ10は一般的なプラスチック製ですが、使用感や耐久性に極端な差は見られません。素材の選び方は、環境意識の高さに左右されそうです。

いつもしゃもじのヌルヌルが気になってた…これは助かる!

3. 価格の違い

モデル価格(2025年10月16日時点)価格差特徴・ポイント
NW-VK10(最新モデル)約25,672円約+5,000円最新モデルで、環境配慮素材を採用。長期使用を見据えたい方におすすめ。
NW-VJ10(型落ちモデル)約20,673円基本性能はほぼ同等でコスパ良好。今後値下がりの可能性もあるが、在庫終了のリスクあり。

2025年10月16日時点での価格を比較すると、NW-VK10は約25,672円、NW-VJ10は約20,673円で、その差はおよそ5,000円。基本機能に大きな違いがないため、この価格差をどう捉えるかが選択のポイントです。なお、VJ10は型落ちモデルのため、今後さらに値下がりする可能性もありますが、在庫終了による販売終了のリスクもあります。


この差で抗菌付きなら、VK10もアリだな~

NW-VK10は、抗菌性のある付属品や新しさを重視する方にぴったり

NW-VJ10は、炊飯性能は十分で価格を抑えたい方におすすめです

NW-VK10とNW-VJ10共通点

共通点内容特徴・ポイント
共通点①:黒まる厚釜・IH加熱方式厚さ1.7mmの「黒まる厚釜」を採用。IH加熱で釜全体を均一に温め、ごはんがふっくら炊き上がる。炊きムラが出にくく、冷めても美味しい。毎日のごはんが安定して美味しく炊ける信頼の設計。
共通点②:炊き分け機能(白米3モード)白米は「ふつう」「やわらかめ」「かため」の3段階に対応。家族の好みに合わせて炊き分けできる柔軟さ。毎日の食卓で気分に合わせて食感を変えられる。
共通点③:保温機能(うるつや保温・高め保温)「うるつや保温」は最長30時間の保温が可能。水分とツヤをキープし、炊きたての美味しさを長時間維持。長時間の保温でもパサつかず、ツヤのあるごはんを楽しめる。
共通点④:サイズ・外形寸法・質量幅25.5cm×奥行37.5cm×高さ20.5cm、重さ約4.1kgと共通。5.5合炊きの標準サイズで扱いやすい。コンパクトでキッチンにすっきり置けるサイズ感。
共通点⑤:お手入れ機能(内ぶた洗浄・フラット庫内)内ぶたが取り外せて洗えるほか、庫内はフラット構造で拭き取りも簡単。清潔に保ちやすく、衛生面も安心。
共通点⑥:予約タイマー・再加熱機能2種類の予約タイマーに加え、あったか再加熱機能も搭載。忙しい日でも使いやすい設計。時間管理がしやすく、生活リズムに合わせた炊飯が可能。

共通点1:黒まる厚釜・IH加熱方式


どちらのモデルも「黒まる厚釜」(厚さ1.7mm)を採用し、IH方式で内釜全体をムラなく加熱します。ごはん一粒一粒がふっくらと炊き上がるのが特徴で、日常使いでも炊きムラが出にくい設計です。

この厚釜、冷めてもごはんが美味しいんだよね

共通点2:炊き分け機能(白米3モード)


白米は「ふつう」「やわらかめ」「かため」の3段階で炊き分けが可能。好みに応じた食感を選べるため、家族で味の好みが分かれる場合にも柔軟に対応できます。

今日は柔らかめ、明日はかため…気分で変えられるのが嬉しい!

共通点3:保温機能(うるつや保温・高め保温)


保温機能も共通で、「うるつや保温」は最長30時間までごはんの水分とツヤを保ちます。さらに、好みによって「高め保温」も選べるため、炊きたてに近い状態を長時間キープできます。

30時間保温できて、しかも美味しさキープってすごくない?

共通点4:サイズ・外形寸法・質量


本体サイズはどちらも同じで、幅25.5cm×奥行37.5cm×高さ20.5cm、重さは約4.1kg。置き場所や取り扱いで困ることは少なく、5.5合炊きとして標準的なサイズ感です。

このサイズ感、キッチンにすっきり置けるのがありがたい

共通点5:お手入れ機能(内ぶた洗浄・フラット庫内)


どちらのモデルも内ぶたが外して洗える仕様で、庫内もフラット構造になっており、お手入れが簡単です。炊飯器のニオイ残りや衛生面が気になる方にも安心です。

フラット庫内って拭きやすくてほんと助かる!

共通点6:予約タイマーや再加熱など操作機能

2種類のタイマー予約やあったか再加熱機能など、操作性にも差はありません。毎日使う上での便利さは両機種ともにしっかり備えています。

NW-VK10は、抗菌性のある付属品や新しさを重視する方にぴったり

NW-VJ10は、炊飯性能は十分で価格を抑えたい方におすすめです

NW-VK10とNW-VJ10どっちがおすすめ?

NW-VK10がおすすめの人

  • 抗菌仕様など衛生面にこだわりたい
  • 新しいモデルが欲しい
  • 見た目やプレゼント用途で最新型がよい

衛生面を重視するなら、抗菌仕様のNW-VJ10がおすすめ。しゃもじや操作ボタンに抗菌加工が施されており、小さなお子さんや高齢の方が使う家庭でも安心して使えます。

一方で、新しいモデルや見た目のスマートさを重視したい方、あるいはプレゼント用途で最新型を選びたい方には、環境に配慮した素材を採用したNW-VK10がぴったり。

機能はほぼ同等ながら、最新モデルならではのデザイン性と安心感があります。

NW-VK10は、抗菌性のある付属品や新しさを重視する方にぴったり

NW-VJ10がおすすめの人

  • コスパを重視したい
  • 最低限の機能があれば十分
  • 安定した実績あるモデルが良い

コスパを重視するなら、NW-VJ10(型落ちモデル)が最適。価格が手ごろで、基本機能は最新モデルとほぼ同じ。日常使いには十分な性能を備えています。

「最低限の機能があれば十分」という方や、「長年の実績があるモデルを選びたい」という方にもおすすめ。

使い勝手が良く、信頼性の高いスタンダードモデルとして安心して選べる一台です。

コスパを重視するなら、NW-VJ10(型落ちモデル)が最適。価格が手ごろで、基本機能は最新モデルとほぼ同じ。日常使いには十分な性能を備えています。

「最低限の機能があれば十分」という方や、「長年の実績があるモデルを選びたい」という方にもおすすめ。

使い勝手が良く、信頼性の高いスタンダードモデルとして安心して選べる一台です。

NW-VJ10は、炊飯性能は十分で価格を抑えたい方におすすめです

NW-VK10とNW-VJ10の違いまとめ

比較項目NW-VK10(新モデル)NW-VJ10(旧モデル)
発売時期2025年10月2023年モデル
抗菌加工しゃもじ・プッシュボタンに抗菌加工あり通常仕様
しゃもじ・計量カップ素材バイオマスプラスチック素材一般的なプラスチック
価格帯約25,672円約20,673円

NW-VK10とNW-VJ10は、基本性能が非常に近いモデルですが、「抗菌加工の有無」「付属品の仕様」「価格」の3点に明確な違いがあります。どちらも象印の「極め炊き」シリーズらしい、ふっくら美味しいごはんが炊ける炊飯器であることは間違いありません。

衛生面を重視したい、贈り物にしたいという方にはNW-VK10が最適。

一方で、機能をしっかり押さえつつ価格を抑えたいならNW-VJ10が魅力的です。

ぜひご自身や贈る相手のライフスタイルに合わせて、ぴったりの一台を選んでください。

NW-VK10は、抗菌性のある付属品や新しさを重視する方にぴったり

NW-VJ10は、炊飯性能は十分で価格を抑えたい方におすすめです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次